名古屋市内の顔とも言える白襟カバー。 襟と袖口にラインが無い分、コストが低いので、名古屋襟のセーラー服を安価で購入したい人にお勧めです。 白襟を取り外すと、ライン無し紺セーラー服の土台になり、一見物足りなく見えるのですが、SCR01〜SCR04の様なリボンタイプのネクタイや、EAST BOY等で市販してあるストライプなどの柄入り学生用リボンと合わせると、今風の制服スタイルになって、普段のちょっとした街着にも使えたりします。 白襟カバーを付けてトラッドで上品な“名古屋嬢制服スタイル”に、白襟カバーを取ってリボンとのコーディネートによって“今風の私服にも使える制服スタイル”の様な感じに、全く雰囲気の違う着こなしが楽しめますよ。 NCW1〜NCW5全てに言える事ですが、袖ラインが無いとどんな形状の白襟カバーと合わせられるので、襟カバーやリボンタイ・スカーフによって個性を出した着こなしが楽しめます。 また、真冬に防寒用として合わせるセーターやカーディガンを着る時も、ラインが無いので「特徴有る袖ラインが隠されて見えない。」という難点もクリア出来るので、色とりどりのセーターやカーディガンとのコーディネートも楽しめます。 (by 奈良県 静音様)
このホームページは松亀屋が責任を持って運営しています 愛知県名古屋市瑞穂区豆田町4−16−5 TEL&FAX:052-881-3602 総合衣料 松亀屋 mail@matsukameya.com